「最善の治療」のための設備を整えてお待ちしています
院内紹介
受付
サロンのようなシックな雰囲気の受付です。笑顔のスタッフがお待ちしていますので、まずはこちらにお越しください。
待合室
シンプルかつモダンな待合室です。診察までの時間は、こちらでゆったりとお過ごしください。
診療スペース
白を基調としたユニットと診療室は、清潔感にあふれています。高精度かつ安心の診療をご提供します。
カウンセリングルーム
患者様のプライバシーに配慮したカウンセリングルームです。どんな小さな不安や疑問も、お気兼ねなくお話しください。
カウンセリングルーム
患者様のプライバシーに配慮したカウンセリングルームです。どんな小さな不安や疑問も、お気兼ねなくお話しください。
特診室
リラックスしてクリーニングや定期検診を受けていただけるよう、完全個室の特診室を設けております。
設備紹介
- 歯科用CT
-
歯科用CTは、従来のレントゲンで取得できる平面画像ではなく、立体画像を取得できる撮影機器です。より正確な現状把握や診断が可能になるので、正確なインプラント治療の実現に役立ちます。
- 拡大鏡
- 患部を、肉眼の2~7倍に拡大して見ることができる拡大鏡。小さな歯の凹凸や根管の内部などを見ることができます。インプラント治療のような精密な治療や、歯科衛生士による歯石除去に用いられます。
- 滅菌器「DACユニバーサル2」
-
タービン・ハンドピースなどの治療に使用する器具を患者様ごとに確実に交換できるようにシロナ社の「DACユニバーサル2」を導入しています。オートクレーブと違い洗浄・注油・滅菌を短時間で確実に行えます。
- ホワイトニング照射器
-
過酸化水素が含まれた薬剤を塗布した歯に、この照射器を用いて熱がほとんど発生しない特殊な光を当てることで歯を白くしていきます。
- CGF/供血遠心分離機
- CGF(完全自己血液由来のフィブリンゲル)は、血液から得られる骨を作る働きを持った成分で骨を増やしたい部分に埋入します。採取した血液を供血遠心分離機にかけてCGFを作り、骨造成・再生治療に使用します。
- サージボーン
- 血管や神経などの軟組織を傷つけず、微細な振動によって骨を削ることができる機器です。血管や神経に近い部分の手術などに有効であり、手術の成功率を高めることができます。
- 口腔内スキャナー(プライムスキャン)
-
患者様のお口の型取りをデジタルで行うことができる次世代の口腔内スキャナーです。このプライムスキャンは従来のスキャナーに比べ、5倍のデータ量が取得でき、スキャンの時間も1/4に短縮されました。精度・患者様のご負担・スピードに優れています。
当院では、治療の際の型取りのためだけでなく、患者様の口腔内データを撮影しデジタル画像を一緒にご確認いただいただり、治療計画の立案などでも活用しています。 - iTero(アイテロ)
-
iTeroはマウスピース矯正の際に型取りを行う口腔内スキャナーです。
歯をスキャンして、そのデータを送信するだけで完了する為、嘔吐反射が強い方でも型取りができる上に、不快感も少なく患者様の負担を減らすことが出来ます。
又iTeroは治療前と治療後の歯並びのシミュレーションをすることが可能で、治療計画が立てやすくなります。矯正は長期の治療となりますので、歯がどのように動いているのかが患者様にもあらかじめ分かるというのは患者様のモチベーションにも繋がります。 - RAYFace(レイフェイス)
-
RAYFaceはデスクトップ型フェイススキャナーで、まだ歯科医院でも導入が少ないとされている最新の機器です。
0.5秒以内の速さで多数のアングルから撮影するため、患者様の負担を減らせます。この集めたデータを利用することで患者様の口腔内だけでなく、顔全体の形状や噛み合わせ等を正確に把握することができ、より精度の高い治療を可能にします。又口腔内スキャナーと歯科用CTで集めたデータをRAYFaceで撮影したフェイスデータと融合させることで、より正確性の高いシミュレーション、そして補綴物完成時の精度が向上します。 - zebris(ゼブリス)
-
zebrisは頭とお口に機械をセットして、患者様の現在の顎関節運動機能と噛み合わせの動きを簡易に解析、測定することができます。これらが分かることによって、患者様の噛み合わせに配慮した精密な補綴物の制作を可能にし、又顎関節症へも対応することが出来ますので、そちらで悩まれていらっしゃる方はぜひお尋ねください。
- X-ガイド2G NXT
-
X-ガイド2G NXTは3Dモニターが搭載されており、リアルタイムでインプラント埋入部位を瞬時に術者へ明示し、より正確性と自由度を兼ね備えたインプラント手術を可能にする機械です。
診断から補綴修復まで行える、サージカルガイドと呼ばれるインプラント手術で使用するマウスピースが不要、お口が開けづらい方でも手術部位の確認が容易に出来るといったメリットがあり、より安心で安全なインプラント手術を患者様に提供することが可能になりました。
デジタルを駆使した歯科治療について
上記は実際にプライムスキャンを使用して、患者様の口腔内をスキャンした際の動画です。
歯や歯茎の部分まで鮮明にスキャンできていることが確認できます。
通常の型取りよりも、スピーディーなので患者様の負担も少なく、より精度の高いデータを取得することができます。
また口腔内スキャナーに連携して、院内技巧室にも新しい設備を導入しました。
院内技工室に設置しているコンピューターで口腔内(歯やお口の中)を再現し、設計内容に沿って機械がセラミックやジルコニアの塊を削ることができます。歯の詰め物や被せ物(セラミックインレーやオールセラミック)を製作します。
従来歯科技工士が手作業でおこなっていた作業を、最新のコンピューターを駆使した事で、患者様への治療提供スピードの短縮と、3次元スキャンにより今まで以上に正確な咬み合わせが可能になりました。
(削り出しの様子は下の動画よりご覧ください)
【スキャン前の口腔内の様子と、スキャンデータ、治療後の口腔内の状態です】
【設計の内容で歯の削り出しを行っている動画です】
院内併設ラボ紹介 -Dental Ceramist Lab-
歯科技工所って何をするところ?
歯科技工所は、歯科技工士が虫歯を削った部分に入れるインレー(詰め物)や、クラウン(被せ物)などを作るところです。入れ歯や歯列矯正に使う装置など、歯科で使う技工物も加工・作製します。
一般的な歯科医院では歯の型を取り、外部の技工所に技工物の製作を依頼するので、時間や手間がかかります。しかし当院では院内に歯科技工所を併設しているので、短時間で仕上がるだけでなく、医師と技工士が連携して患者様一人ひとりに合わせた技工物をより精巧に作ることが可能です。
タニオ歯科クリニック併設の「Dental Ceramist Lab」をご紹介します
みなさんが歯科医院で出会う人といえば、歯科医師・歯科衛生士・歯科助手が多いですよね。しかし、「歯科技工士」もとても重要なキーパーソンです。治療の精度に関わる歯科技工物を作る、いわば縁の下の力持ちです。
歯科医師は虫歯などの治療を行い、削った歯の型を取ります。そして治療の際に使う歯科技工物(詰め物や被せ物・入れ歯など)は歯科技工士が作成します。一般的な歯科医院では、技工物を外注していることがほとんどです。
大阪市中央区にある歯医者「タニオ歯科クリニック」では、歯科技工専門の「デンタルセラミストラボ」を併設し、歯科医師と技工士が連携しながら治療を進めています。患者様の症状に合わせた、より良い歯科治療を提供いたします
患者様ごとの完全オーダーメイド
歯医者さんの治療なのだからオーダ―メイドは当たり前と思われますか?確かに形はそうかもしれません。しかし歯は個人差だけでなく、1本ごとに色味も形状も異なります。当院ならより細かな調整や加工ができる院内技工所ならではの、精巧で自然な美しい歯を仕上げることができるのです。
ご希望を丁寧にお伺いします
当院のモットーは「患者様にご満足いただける歯科診療」ですが、もちろん技工物に関しても当てはまります。患者様のご要望を第一に考えた治療を行うため、患者様・歯科医師・歯科技工士の間でお話をさせていただき、充分な意思疎通を図れるよう努めます。
内製だから短時間で仕上がる
歯科医院に併設しているから、技工物の郵送などムダな時間をカットできます。短時間で仕上がるのもメリットです。
経験豊富な技工士が精巧にお作りいたします
タニオ歯科クリニック併設の「デンタルセラミストラボ」では、歯の機能を回復するだけにとどまらず、「見た目」も美しい歯を作ります。口元の美しさは時にその人の印象をも良くするチカラがあります。「機能と美」を兼ね備えた技工物の製作により、患者様の健康と生活の向上に寄与したいと考えております。